全く同じものは作れないからこその面白みがある仕事

幼方 達郎

工事長
2014年入社
理工学部土木工学科出身
新日本工業に入社を決めた理由は?

若手所長から現場を任せてもらえる魅力を知って

私は社会人として働き始めてからこれまで、施工管理の仕事に携わってきました。
転職を検討していた時に面接のオファーをいただき、社員の方とお会いしたのが新日本工業との出会いでした。
その時の会社説明の中で、新日本工業が土木施工管理中心の会社であることを知ったのですが、当時から土木施工管理の資格をもっていたこともあり、建築中心だった当時の会社よりも“自分の培ってきたことが活かせるのではないか“と思い入社を決めました。
その他にも、所長に現場の権限を持たせてくれる会社かどうかを重視していました。所長に権限があるかどうかで、現場のスピード感が全く違ってきます。依頼する業者の選定や、一つの作業工程を進めるにも会社の判断が必要になる建設会社もあるんです。判断を現場に任せてもらえるというのは、どのような作業過程でも柔軟に対応ができることに繋がりますし、所長を務める若手にとっても良いモチベーションになると思います。
仕事を通して感じるやりがいは?

施工管理に既製品はなく、すべて一点ものであること

施工管理の仕事は、発注いただいた時点で完成するものは一点ものです。
だから、施工開始前の準備から、作業工程を経ての完成まで、すべてその工事に合わせてカスタマイズしていきます。作業はチームで行いますが、その工程をカスタマイズしていくのは所長の仕事です。全く同じものはできないし、毎回違ったものが形になるやりがいと面白みがありますね。施工管理は一人で完結させることはできないので、共に現場を担当するメンバーが同じベクトルで考えられないと、チームとしてスムーズな進行ができません。
なので、メンバーの役割分担を明確にしながら、現場での作業や知識だけでなく、臨機応変に考えて対応する力を身につけてもらえるように指導しています。部下が育っていくことで会社も育っていくと思っています。所長として、新日本工業に任せれば大丈夫!と発注者から思ってもらえるような仕事を常に目指していきたいですね。
現場で担う仕事内容

全ての工程の「どうやって」を決めて全体管理する仕事

現場所長の仕事は、工事の受注後から施工完了まで全般の仕事を担っていきます。その依頼をどうやって進めるのか、どのように作業していくのかを決めるのが所長の役目です。
具体的には完成図面だけが用意された状態で、「どういう設備がいるのか」「どういう材料を使わなきゃいけないのか」「どんな順序で作っていけばいいか」などから考え、施工方法や使用材料などを発注者と検討・相談しながら、全体の管理を行っていきます。